展覧会情報
@JUNCTION 近畿大学 文芸学部 芸術学科 造形芸術専攻 油彩ゼミ+版画ゼミ 合同グループ展
油彩ゼミ 大井咲乃・中明美夏・福永友希・細川明壱・宮前元・山門みつき・大和将太朗・山本駿平 版画ゼミ 秋山大耀・大森南奈・織田真帆・北村友望・豊田紅里・長手涼夏
開催期間:2024年9月12日(木)~16日(月)
開催時間:12:00-19:00(最終日17:00まで)
近畿大学 造形芸術専攻の油彩画ゼミナール と 版画ゼミナールの 4年生 14名によるグループ展です。同じ領域の中で、それぞれが自分の表現を模索し、自分だけの道を進んできました。 「@JUNCTION」はそれぞれの道が合流する場を意味します。 この合流地において14人の作家と、会場を訪れる方々がそれぞれ辿ってきた道と、そこでの経験を共有することで、改めて自分の進んできた道を見つめ直し、これから進む道や方角に新たな眼差しを向ける場になればと思います。
つづく陶-tsuzukutou
森本すぎな/長谷川れみ/片川祐之介/福岡梨水/内丸彩夏/今野志穂/平松英
開催期間:2024年8月19日(月)~25日(日)
開催時間:11:00〜19:00 最終日は16:00まで
この展覧会は関西の大学でやきものを学んだ作家たちによって構成されます。
大阪では初のグループ展、私たちならではの展開をお楽しみいただけたら幸いです。
写真展 IRIS ~ネパールの子の眼に映る「生」の輝き~
Peace Lights Project
開催期間:2024年8月10日(土)・11日(日)
開催時間:10日(土):10:00-18:00 11日(日):10:00-17:00
写真展<IRIS>アイリス
〜ネパールの子の眼に映る「生」の輝き〜
今年5月、「Peace Lights Project」と題し、
ネパールのとあるスラム街の子たちにカメラ技術を
レクチャーして、9日間という時間を共にしてきました。
彼らの目の輝き、
私たちの思いを受け取ろうという姿勢に
感動を覚え、今も胸が熱くなります。
「この眼でどんな瞬間を捉えるのだろう」
スラムで生きる子どもたちが、
あの活き活きした眼で見ている世界が
1枚の写真にどう表われているのだろうか。
私たちフォトグラファーも刺激をもらいながら
プロジェクトの日々を過ごしました。
彼らが撮る写真や、彼らの姿勢は、
私たち大人、そして日本人が忘れかけている大切なものを
思い出させてくれるのでは、と感じました。
彼らの眼に写る世界をぜひ、見にいらしてください。
また、この写真展での収益を、
子どもたちへ学習を提供している教会に寄付することで
Peaceな循環を生み出していきます。
写真展期間中、今回のプロジェクトを立ち上げた経緯や目的、
今後の動きを含めたトークセッションも行います。
たくさんの方と一緒に育てていきたいプロジェクトです、
ぜひ会場へいらしてください。
aigallery 学生アートコンペ 2024
開催期間:7月27日(土)〜8月6日(火)
開催時間:13:00-20:00(最終日18:00まで)
アイギャラリー主催 学生アートコンペ
29歳以下の学生を対象にした公募展
第3回目の開催です。
来場者投票があります。※投票期間 8月3日(土)まで
《協賛》
ホルベイン / カワチ画材 / ターレンスジャパン / アトリエSubaru / ギャラリー住吉橋 / Top Creation Gallery / WESONアートデリバリー / 紙こよりの会 大阪 / 藤田佳史